A DISH TO DIE FOR のバックアップ(No.33)


ステージ説明 Edit

カップヘッドたちを騙していたシェフ・ソルトベイカー(Chef Saltbaker)
ソルトベイカーの目的はワンダー・タルトを使って幽界を支配することだったのである!
そしてワンダー・タルトに必要な最後の食材。それは...

//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/f8b9a90b761bc1e2fcfb79304f6e72a96e940c72

ワンダー・タルトを作るためにカップヘッドたちの内の一杯を捕まえてしまった。(2人プレイの時は使用していない一杯が誘拐される。)
お菓子の材料に食器を使うなんて笑えない冗談だ。仲間を取り戻すために、全力を尽くそう!


再戦コマンドを押したままシェフ・ソルトベイカーのパティスリーを選択すると、初戦時のイベントを何度でも見ることができる(難易度はあらかじめ通常のボス選択画面で選んでおけば反映される)。

攻略 Edit

おすすめショットはチェイサー。パラパラショットも可。
ブーメランも第3形態まで良いスパイスになるので持っておくと吉。
お守りと必殺技はお気に入りをまぶしておこう。
とにかく相手に当たりやすい武器を持ってきておけば回避だけ専念してソルトベイカーを倒せる。
基本的に攻撃パターンは形態が変化する毎にかなり変わるので、自分なりの回避策を考えておこう。

第1形態 Edit

//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/fde1fbf85a64d0b3d7868543c321395a85a16a8e

第1形態では、カップヘッド達が集めた食材を乱暴に調理して攻撃してくる。
攻撃のレパートリーが多い上に、同時に複数織り交ぜて来るので慣れづらいが、様々なアクションを利用して立ち回ろう。
一番やっかいなのは常に画面に存在する火の玉で、他の攻撃をジャンプで回避する際にぶつかってしまうパターンが多い。
ちなみに後ろでは、捕まった一杯がケースから出ようと努力しているようだ。

攻撃パターン Edit

  • 火の玉
    第1形態中ずっと天井に居座り、定期的に下に飛んでくる。
  • 角砂糖
    状況が飲み込めない角砂糖くんをハンマーでバラバラに砕きひと吹きで飛ばしてくる。
    左右どちらかから角砂糖が上下にうねりながら飛んでくる。
    ジャンプして避けるか、上に行った隙に下をくぐろう。
    パリィできる角砂糖も飛んでくる。
    この形態でパリィできるのはこれだけ。
    最初に用意されている攻撃の一つ。
  • ライム
    逃げ惑うライムくん達が刻まれ、画面左右からブーメランのように飛んでくる。
    画面端につくと下の方のライムは少し上に上がり、上の方のライムは少し下へ下がり、反対方向へ帰っていく。
    この攻撃が一番攻撃時間が長く、もう終わったと油断していると最後のライムがプレイヤーに直撃することがよくある。
    最初に用意されている攻撃の一つ。
  • クッキーの生地
    生地くんが引き伸ばされ、型抜きされたクッキーの生地がピョンピョン飛んでくる。
    クッキーはショットで壊すことができる。
    動物によって跳ねる高さが違う。
  • ラクダ・・・画面真ん中よりちょっと上のところまで跳ねる
  • ゾウ・・・・画面一番上まで跳ねる
  • ライオン・・ラクダより少し上の所まで跳ねる
  • イチゴ
    逃げる木箱くんを捕まえ、飛び出したイチゴが半切りになって、斜めに飛んでくる。
    この形態で一番楽な攻撃だが、他の攻撃と合わさると少し厄介。

第2形態 Edit

//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/8f2352cecefb9e87e674dab668dc9bd9a1f003c0

流石に怒ったようでいきなり机を「ドン!」と叩いてピンクのキノコを頭の中に入れると...みるみる大きくなり、第2形態に突入。彼の左手のひらがステージとなる。
一気に巨大化した為か、ガラスの身体の所々にひび割れを起こしている。
この形態ではソルトベイカーが召喚した4つのコショウの容器にショットを当て、ソルトベイカーにぶつけて攻撃する。(一定ダメージを与えると、容器が勝手に発射される。)
パラパラショットのEXショットを使えば、4つのコショウに効率的にダメージを与えることができる。
ソルトベイカー戦は第1・2形態が長いので、ここを越えさえすれば勝利は目前だ。

攻撃パターン Edit

  • 火の玉
    第1形態で天井にいた火の玉が今度は地上に現れ、定期的に自機狙いでジャンプしてくる。
  • コショウの容器
    指パッチンで出てきたコショウ入れ。くしゃみをしてスパイスの弾を飛ばしてくる。
    ピンク色の弾も混じっているので、余裕があればパリィを狙っていこう。
  • ミント
    第1形態で使わなかった材料の残りの一つであるミントを揉み潰し、3、4切れ投げつける。ヒラヒラと空中を舞う。

第3形態 Edit

//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/fb817574828f09173f76321b6091abf13eb2f5c0

パティスリーが崩れ、塩が飛び散った異様な空間になる。
そして背景で巨大な塩の手からソルトべイカーの型をした一対の塩の塊が襲ってくる。
攻撃パターンがとても少なく、かつ体力が少ない為、特に苦戦することはない。

攻撃パターン Edit

  • チップソー
    地面からチップソーが出てくる。端に当たると跳ね返る。
    油断していると出現した直後のチップソーにいきなり被弾することもあるので、第3形態に入ったらまずは足元に注意しよう。
  • 踏み潰し
    ソルトベイカーを模した塩の彫像が踏み潰そうとステージ上をバウンドし、コマのように回転しながら動き回る。
    上記の通り体力が少ないので苦戦はしないが、伸ばした足にも当たり判定があり、つま先だけ集中していると誤爆する事があるので注意。

第4形態 Edit

//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/3f7d5838a968dc50968e52aebd933fcf352cd7eb

地面が崩れ落ちると第4形態の合図。塩の怪物と化したソルトベイカーが襲いかかり、辺り一面に塩の竜巻が巻き起こる様子は最後の晩餐に相応しい風景かもしれない。
上からソルトベイカーのガラスが降ってくるので乗り継ぎながら本体のハートを撃ちまくり完全にとっちめよう。
攻撃方法はシンプルだが最後まで集中しよう!ここまでくればエンディングはもう目の前だ。

攻撃パターン Edit

  • 突進
    ソルトベイカー本体が画面を浮遊し、柱にぶつかりながら不規則に動き回る。
    とは言っても彼の体はパリィが出来るので落ちそうになったら使うのも一つの手。

  • ソルトベイカーの顔が無数に現れる不気味過ぎる塩の柱(彼の肉的な物?)が左右に立ちはだかる。
    もちろん当たるとダメージを喰らう上、徐々に間隔を狭めてくる。

難易度エキスパート Edit

弾幕の数や速度の増加など、他のステージでも見られる変化ばかりだが、たったそれだけで難易度が跳ね上がっており、
プレイヤーの情報処理能力を試すかのようなとんでもない物量になっている。

第1形態 Edit

全体的に攻撃が激しくなっている。
組み合わせ次第では挟み撃ちになるのでお守りに幽界クッキーかケムリ玉を使うと良い。

  • 火の玉
    ただでさえやっかいだった火の玉が2つになっている。
    そろそろ来るな...と感じたら直ぐに逃げよう。
  • 砂糖
    砂糖と砂糖の間隔が狭くなっている。
  • クッキーの生地
    心なしか一回の攻撃時間が長くなっていて、こちらも間隔が狭い。
    慌てず処理して、回避するための空間を作ろう。
  • ライム
    クッキー生地同様、一回の攻撃時間が長くなった。
    足元をしっかり見つつ攻撃しよう。
  • イチゴ
    特に大きな変化なし。

第2形態 Edit

第2形態でも火の玉が2つになる。
降ってくるミントの数が最大5つになり、スパイス攻撃もあるのでギリギリな状況になりやすい。
ダッシュやスペシャルを駆使して切り抜けよう。

第3形態 Edit

地面から出てくるチップソーが2枚に増える。
焦らずに当たらないようにしよう。

第4形態 Edit

特に変化はない。攻撃を続けて可愛らしいエンディングを見届けよう!

敗北時のメッセージ集 Edit

 クリックで開く

小ネタ・その他 Edit

  • 第2形態に突入する際、キノコで巨大化する演出は、もしかしなくともスーパーマリオのキノコが元ネタだろう。
  • 第2形態のミントを降らせる攻撃は、ロックマン2のボス・ウッドマンが使用する攻撃が元ネタと思われる。
  • 二回目のエンディングは見るのが面倒くさくて飛ばしてしまったかもしれないが、
    歌が、DLC購入前のオープニング曲の替え歌になっている。
 参考動画



このWikiはXboxone /PC で発売されたCuphead カップヘッドの攻略方法のまとめWikiです。
誰でも編集できます。

コメント Edit

ここは閲覧者の善意により、情報が提供されています。
丁寧なコメントをお願いします。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 敗北後と戦闘時とで別人すぎる
    戦闘時は野望がすぐそこに迫ってたから多少ハイになってたのだろうか -- 2022-10-09 (日) 01:35:44
  • ↑改めてチャリスらに叩きのめされて我に返ったのかもな
    とりあえず改心し 罪をしっかり働いて償ってたのは良かった -- mag? 2022-11-27 (日) 12:19:26
  • 第三・四形態はチェイサーにしてチャリスでひたすら回避に専念した方が楽だな -- 2023-08-16 (水) 19:02:54
  • ノームベリーの攻撃も忘れている気がします。 -- 匿名? 2023-08-27 (日) 12:07:57
  • ソルトベイカー=マリオ説浮上 -- たくあん? 2024-01-19 (金) 13:39:19
  • ↑いやカービィのマホロアも入っていると思う -- 2024-02-05 (月) 13:00:40
  • 時々挟まれる塩ジョークが妙に上手いの草 -- 2024-06-24 (月) 07:29:03
  • 「Baking the Wondertart」は他に「The Delicious Last Course」のイントロの部分もアレンジで使われていますね。
    (第二形態からの移行の時) -- 2024-07-22 (月) 09:27:32
  • 第一形態、画面の最左下、最右下でしゃがむことによって攻撃によっては安置になり得ます。エキスパートで確認。レギュラーでは未確認。
    左下にいるとき
    ・右から飛ぶライム
    ・左から来るクッキー
    ・火の玉
    の攻撃を躱すことができます。
    それ以外の攻撃は当たるので注意。
    特にライムの攻撃頻度は高いので(左下にいるとき右かライム→左からクッキー→右からライム)みたいなパターンならばその間殴り放題です。
    それ以外の攻撃になったとき、あるいは左下にいるとき左からライムが来そう、みたいな場合は速やかに移動する必要があります。
    攻略に悩んでる方はどうぞ -- s? 2025-01-11 (土) 16:45:48
  • なんか集めたもので攻撃してくる←マホロア
    キノコで巨大化←マリオ
    とか意図したパロディなのかな。
    そんなことよりエキスパート強すぎる -- れんプラ? 2025-03-01 (土) 12:53:32
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS