(執筆準備中!攻略方法などありましたら直接ページを編集するか、コメント欄で教えてください。)
最後とあってランダム要素が強く手を焼くステージ 特に最後の自動スクロールは敵の軌道がかなり理不尽になる場面もある Pacifist狙いでは果てしない苦行になるのを覚悟でめげずにチャレンジしよう
ランダムに出現し模様ごとに軌道の違う魚が押し寄せ、距離によって飛距離の変わる武器を持つイソギンチャク 敵の重なり方によっては為す術無くダメージを受けてしまうので、丁寧に処理しながら進むか、SmokeBomですり抜けていこう
打って変わってパターンはある程度固定されているが、移動が忙しく判断ミスしやすい、自分なりのパターンを固定して進みたい ロブスターの敵は倒しても何度も復活する上、定期的に電撃攻撃を放つ、パリィでの移動が多い場所なのでイレギュラーになりやすく危険 一度止まって攻撃を躱してから進む等対策をしたい
かなり凶悪な足場が小さい強制スクロール 後ろから前から軌道が読めない攻撃を乱打される上、定期的にパリィで砲撃しないと沈んで強制ダメージ 小さい足場で神経質な回避が要求されるので、一度リズムを崩されるとあっという間にライフが溶けてなくなってしまう 冷静になっても厳しい事には変わりないので、下記のゴリ押しを推奨
まずはピンクのトビウオをパリィしてゲージを溜めよう。 何回も挑戦するであろうこのステージでは待つという行為ですら苦行となるが 焦って無茶なパリィをしようとし被弾しないように注意する。 イソギンチャクの攻撃は横に張り付いていれば当たらないので安全なタイミングを計りながら進んでいく。 カニ地帯はトビウオとウニの機嫌次第で避けようがない状態になることがある。そうなったら素直にリトライしよう。 中盤のロブスターは2体目のイソギンチャクのところで邪魔になりやすい。 一度直前の高台で待機し、右側から突っ込んできたところを早めにすれ違うようにして進むと邪魔になりにくい。 終盤のスクロールは気合と根性で攻略するしかない。 最大HPを上げればここは楽になるが道中をSmoke Bomb無しで攻略することになる。 最悪上記のごり押しで突破してしまおう。
このWikiはXboxone /PC で発売されたCuphead カップヘッドの攻略方法のまとめWikiです。 誰でも編集できます。
ここは閲覧者の善意により、情報が提供されています。 丁寧なコメントをお願いします。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示