|
ショット・お守り のバックアップ(No.40)
ショットとお守りは、ポークリンド雑貨店でコインと引き換えに入手できる。 ショット
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 名前 | 通常弾 | EXショット | 備考 | ||||
| 概要 | 威力 | DPS | 概要 | 威力 | |||
![]() | ミズデッポウ (PEASHOOTER) EX:メガブラスト) (Mega Blast) | 直進弾 癖のない直進ショット | 4 | 30 | 3ヒットする弾を直線状に発射する | 25 (8.3×3HIT) | 初期装備 弾の軌道が真っすぐで細いためやや当てづらいが、威力・射程共に十分。 |
![]() | スプレッド (SPREAD) EX:シホウハッポウ (Eight Way) | 5WAY弾 威力はどの弾も同じ。敵との距離が近いほどダメージを与えやすい | 6.2 (1.24×5発) | 41.33(5発計) | 自機を中心にした8WAY弾 | 34.4 (4.3×8発) | 近距離まで近づかなければ当たらないが連射速度もあり、すべて命中させた時のDPSは最も高い。 射程は短いが範囲は広いため、近寄ってくるザコに対処しやすい。 スプレッドが当てにくい場合はオトシダマかブーメランのほうが効率が良いと思われる。 |
![]() | チェイサー (CHASER) EX:カオスオービット (Chaos Orbit) | ホーミング弾 一番近い敵に向かってホーミングする。 | 2.85 | 17.1 | 自機の周りを旋回する弾を4発発射する。 敵にあたるまで消滅しない。 | 28 (7×4発) | 威力は一番弱いがホーミング性能のため命中させやすく、回避に専念することができる。ザコキャラの処理にも最適。 ただし無差別に攻撃してしまうので、倒されると弾を吐く敵がいる局面(ワクワク火あそびの第3段階など)や、パリィを稼ぎたい場合は使用を避けるべき。 |
![]() | オトシダマ (LOBBER) EX:シャボンダマ (Kablooee) | バウンド弾 地面を2回はねて消滅する。 バウンドの高さはショット発射位置から地面の落差に比例する。 (バウンドの高さによって威力は変わらない) | 11.6 | 33.14 | 何かに当たると破裂する弾 | 28 | 連射性能が悪く弾道にクセがあるものの、一発の威力が高くDPSも良好。 一撃で倒せる敵が多いラン&ガンでは使いやすい所が多い。 EXショットの威力が高い上に当てやすい。 |
![]() | チャージ (CHARGE) EX:爆裂ショット (Radical Barrage) | チャージ弾 ショットボタンを押しっぱなしでチャージ。 ショットボタンを離すかダッシュすることで発射。 チャージは2段階(未チャージ/チャージ) | 6(未チャージ) 46(最大チャージ) | 22.5(未チャージ) 35.38(最大チャージ) | 自機の近くに爆発を発生させて広範囲にダメージを与える。 | 26 | 最大チャージの威力は非常に高い。 撃ちっぱなしではなく、撃つときだけ正確に狙うためのショットだが、ダッシュ中に溜めを保持できない点に注意。 正確に撃ち続けられるのであればスプレッドに次ぐDPSを発揮する。 |
![]() | ブーメラン (ROUNDABOUT) EX:ジャンボリバウンド (Jumbo Rebound) | ブーメラン弾 発射後に反対方向に向きを変えるショット。 連射するとランダムに上下数ドット軌道がずれる。 | 8.5 | 31.875 | 自機に当たるか7HITしない限り消滅しない、 多段HITする弾を発射する | 35 (5×7HIT) | 威力がそこそこ高く、後ろ側もカバーできるため弾を当てやすい。 後ろへの射程には限界がないため、遠くの敵に当てたい時は敵に背を向けて撃つことになる。 EXショットを全ヒットさせるのにコツが要るがそれ以外は特に癖がなく、 ボス・ラン&ガン両方で幅広く活躍する。 |
![]() | (要DLC) パラパラショット (CRACKSHOT) EX:P.ランチャー (P.Turret) | 炸裂弾 少し直進した後に破裂し、中から小さな弾が発射される。 破裂した弾は一番近くの敵に直進する。 | 10.56(破裂前) 6.7(破裂後) | 30(破裂前) 18(破裂後) | 敵に向かって弾を打ち続けるタレットを召喚。 タレットは一定時間経過・敵に当たる・パリィで消滅。 タレットをパリィすると敵に直進する大きい弾を発射。 | 3.5(通常弾) 14(パリィ弾) | 残念ながらタレットをパリィしてもリザルト画面のパリィ回数には加算されないが、ハートの指輪のパリィにはカウントされる。 |
![]() | (要DLC) ビリビリショット (CONVERGE) EX:デンゲキボルト (Electro-Bolt) | 貫通弾 敵に当たっても消滅しない弾を3方向に発射する。 ロックボタン長押しで範囲が狭くなる。 | 8.01 (2.67×3発) | 33(3発計) | 方向キーを入れた方向にビームを発射。 | 21 | 実は、没武器として既にデータとしては存在していた。DLCで採用されたようだ。 お祭り騒ぎ大騒ぎでは、第4形態のペンギンを一掃しながら本体にもダメージを与えることができる。 |
![]() | (要DLC) クルクルショット (TWIST-UP) EX:タツマキサイクロン (Cyclone Spiral) | 上昇弾 上に昇っていく癖の強い軌道の弾。 | 6.99 (2.33×3発) | 32(3発計) | 回転しながら画面外にフェードアウトしていく竜巻を発生させる。 | 48 (8×6HIT) | 元ネタは、ロックマン2でエアーマンから手に入るエアーシューターと思われる。癖があり、使いづらい部類に入る。 |
各エリアの霊廟(MAUSOLEUM)をクリアすると装備できるようになる。
幽界クッキーを装備している場合、効果が変化。
| 名前 | 概要 | 威力 | 備考 |
| 必殺技I(SUPER ART1) エナジービーム (Energy Beam) | 前方に幅の広いビーム攻撃 | 72.5 (14.5×最大5HIT) | シンプルで扱いやすい攻撃。 ビームを撃っている間はダメージを受けないが、 終わった途端当たり判定が復活するので使うタイミングに注意。 |
| 必殺技II(SUPER ART2) ムテキ (Invincibility) | カップから出る演出の後、約5秒間程無敵化 | (N/A) | 攻撃をかわすのはもちろん、無敵中にゴリ押しすることも出来る。 ラン&ガンで発動させればステージを強行突破することも可能。 |
| 必殺技III(SUPER ART3) ジャイアントゴースト (Giant Ghost) | ムキムキのゴーストを実体化し、触れたものにダメージを与える。 | 158.1 (5.1×最大31HIT) | ゴーストは移動キーで自キャラと同時に軌道を操作可能。 ロックボタンを押しながらゴーストを操作すると自キャラは動かない。 操作は難しいが完璧に当たれば最強の威力。 ゴーストが画面内で消滅するとその場にパリィ可能なハートが発生する。 |
| 名前 | 概要 | 威力 | 備考 |
| 必殺技I(SUPER ART1) きりもみシューター (Spiral Pillar) | 上下に幅の広いビーム攻撃 | 107.5 (21.5×5HIT) | エナジービームの上下版。 ビームを撃っている間はダメージを受けないが、 終わった途端当たり判定が復活するので使うタイミングに注意。 |
| 必殺技II(SUPER ART2) おねがいシールド (Shield Pal) | チャリスがハートに飲まれる演出の後、1ダメージ分肩代わりしてくれるハートを召喚。 | (N/A) | 実質的にHPを1増やすことができる。 ムテキのようにゴリ押しすることはできないのが短所。 |
| 必殺技III(SUPER ART3) あやかしボンバー (Ghostly Barrage) | 古の力を解き放ったチャリスが大量の幽霊の兵士を召喚し、前方目掛けて突進させる。 | 200 (4×最大50HIT) | エナジービームのような使用感で扱いやすい。 チャリスが元に戻るとパリィできる槍が出てくる。 ジャイアントゴーストのハートと違い、槍はその場に留まる。 |
| 名前 | 概要 | 威力 | 備考 | |
![]() | ハート (HEART) | HPを1追加するかわりにショットダメージ減少(約5%) | (N/A) | シューティングステージでも有効。 |
![]() | コーヒー (COFFEE) | 時間経過でスーパーゲージが増加するようになる。(1秒ごとに1ゲージの4%分増加) | (N/A) | シューティングステージでも有効で、ノーダメージ前提なら特に有用。 |
![]() | ピンクシュガー (P.SUGAR) | ジャンプ中、パリィ可能時に一度だけ自動でパリィしてくれる。 | (N/A) | シューティングステージではパリィの有効時間が長くなる。 |
![]() | ツインハート (TWIN HEART) | HPを2追加するかわりにショットダメージ減少(約10%) | (N/A) | シューティングステージでも有効。 |
![]() | ケムリ玉 (SMOKE BOMB) | ダッシュ時に終わり際までの完全無敵時間が付く。 | (N/A) | シューティングステージでも僅かだがシュリンクする瞬間に無敵が付く。 |
![]() | シャープナー (WHETSTONE) | パリィ動作に攻撃判定が付き、通常の敵にダメージを与えられるようになる。 | 16 | ムテキと組み合わせ、敵に接近しパリィし続けるという攻撃法も可能。 シューティングステージでも有効。 |
![]() | (要DLC) 幽界クッキー (ASTRAL COOKIE) | クッキーを食べたカップヘッド(マグマン)がチャリスと交代する。 | (N/A) | シューティングステージでも有効。 2人同時プレイの場合はカップヘッド、マグマンのいずれか一方しかチャリスと交代できない。 |
![]() | (要DLC) 壊れた器物 (BROKEN RELIC) | このアイテム自体には効果はない。 | (N/A) | 条件を満たすと「呪われし器物」に変化する。詳細は壊れた器物イベント参照。 |
![]() | (要DLC) 呪われし器物 (CURSED RELIC) | HPが1になり、ショットがランダムに変化する。(所持状況に関わらず、9種類のショットから選ばれる) 様々なお守りの効果が散発的に発動する。段階に応じて発動タイミングが変わる。 (詳細は下記折りたたみ参照) | (N/A) | シューティングステージでも有効。 ショットが変わるのは、「ショットボタンから指を離す・ダッシュ・EXショット・必殺技」のいずれかをしたとき。 条件を満たすと「聖なる器物」に変化する。詳細は壊れた器物イベント参照。 装備すると、マップ画面のBGMが「An Ominous Stroll」に変化する。 |
![]() | (要DLC) 聖なる器物 (DIVINE RELIC) | ショットがランダムに変化する。(所持状況に関わらず、9種類のショットから選ばれる) コーヒー:1秒ごとに1ゲージの5.2%増加 ケムリ玉、シャープナー、ハートの指輪の効果がすべて発動。 | (N/A) | シューティングステージでも有効。 ショットが変わるのは、「ショットボタンから指を離す・ダッシュ・EXショット・必殺技」のいずれかをしたとき。 デメリットとして、1~6回目のパリィでスーパーゲージが上昇しない。 装備すると、マップ画面のBGMが「Joyous Promenade」に変化する。 |
![]() | (要DLC) ハートの指輪 (HEART RING) | 1・3・6回目のパリィ時にHPが1上昇。 | (N/A) | シューティングステージでも有効。 デメリットとして、1~6回目のパリィでスーパーゲージが上昇しない。 |
シューティングステージではショット・必殺技が固定になる。
カップヘッド・マグマンとチャリスでは性能が異なる。
| 名前 | 概要 | 威力 | DPS | 備考 |
| 機銃 | 機銃を連射する | 4 | 40 | 標準の攻撃 |
| EX機銃 | 貫通する大型ミサイルを発射する | 15(1HIT当たり) | ー | 敵が横方向に大きいほど連続ヒットしやすくなる。 |
| ボム | 前方に爆弾を投下する | 11.5×最大2HIT | 37.3 | ボスと横軸を合わせられない(あるいは合わせたくない)場面に適する。 ザコ敵などを巻き込むのも有効。 |
| EXボム | 誘導マグネットを多数発射する | 54(6×最大9HIT) | ー | 攻撃範囲が広く、ザコ敵などを一掃することも可能。 |
| シュリンク | 短射程の機銃を連射する | 2 | 20 | 射程・DPS共に通常時に劣る。 なおシュリンク時はEX攻撃・必殺技が撃てなくなる。 |
| 必殺技 | 特大の爆弾に変身し、敵に接触するか一定時間経つと大爆発 | 152 (38×最大4HIT) | ー | 変身中は移動速度がやや遅くなり、他の攻撃は使えなくなる。 爆発後は少しの間だけ無敵。 |
| 名前 | 概要 | 威力 | DPS | 備考 |
| 機銃 | 3WAYの機銃を連射する。 | 10.95 (3.65×3発) | 44 | カップヘッドたちの機銃より連射力が低い代わりに、広い範囲をカバーできる。 |
| EX機銃 | マグネット型の自動誘導ミサイルを2発発射する。 | 2.4×2発(直進前) 14×2発(直進後) | ー | ミサイルはまずチャリスの後方に移動した後、敵に向かって行く。 |
| ボム | 前方に爆弾をばら撒く。 | 6.6(爆弾自体) 2.5(爆風) | 42 | ボスと横軸を合わせられない(あるいは合わせたくない)場面に適する。 カップヘッドたちのボムより「軌道がランダム・サイズが小さい・連射力が上」といった違いがある。 |
| EXボム | 弧を描きながら落ちて行くミサイルを発射 | 15.5 | ー | 下にいる敵(例えば「鳥獄事件!!」の第3形態)などに役立つ。 |
| シュリンク | 短射程の機銃を連射する | 2 | 20 | カップヘッドたちのものと同じ性能? |
| 必殺技 | 特大の爆弾に変身し、敵に接触するか一定時間経つと大爆発 | 127.5 (25.5×最大4HIT) | ー | 最初はスローだが、徐々にスピードが上がっていく。後ろに下がれなかったり上下操作しか効かないのが欠点。 爆発後は少しの間だけ無敵。 |
このWikiはXboxone /PC で発売されたCuphead カップヘッドの攻略方法のまとめWikiです。
誰でも編集できます。
ここは閲覧者の善意により、情報が提供されています。
丁寧なコメントをお願いします。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示